先日のダイヤモンドオンラインにて
資産18億円! 87歳・現役トレーダー「株以外の趣味」とは?
という記事がありました。
テレビ・ネットで「日本のウォーレン・バフェット」と話題! 1936年(昭和11年)、兵庫県の貧しい農家に4人兄弟の末っ子として生まれた。高校を出してもらってから、ペットショップに就職。そこでお客だった証券会社の役員と株の話をするようになった。そして19歳のとき、4つの銘柄を買ったことが株式投資の始まりだった。資産は18億円まで増え、月6億円を売買しながら、デイトレーダーとして日々相場に挑んでいる。
という投資家には意外な趣味がということでアンティークコインが取り上げられておりました
コインで資産運用
株式投資を始めてからしばらくは、コインでの資産運用もしていました。株に比べて経済ショックにも強いですし、情報を集めて分析する手間もそこまでかかりませんしね。
過去に発行されたコインですから、減ることはあっても、これから増えることはまずありません。そういう意味でもロマンがあると思っています。
コインの特徴である不況に強いこと、増えることがない価値がどのようなものか分かってますね。そしてロマン。これも楽しみの一つ
王様の趣味
「ハプスブルク帝国」のコインが好きですね。海外のオークションで買うことが多いです。コイン収集は「王様の趣味」ともいわれていて、オークションには世界から桁違いの富裕層が参加します。
なかなかご理解されてない方もおりますがアンティークコインは簡単に手に入るものでありながらも手に入らないものなんです。なぜなら王様の趣味というように、富裕層よりもっともっと上の人たちが収集しているからなんです。なので一般には知られていない世界ですね
“億超え”のコインも
アンティークコインには、1枚1億円を超えるものもあります。2021年には、1933年につくられた「ダブルイーグル金貨」が20億円超で落札されました。ハプスブルク帝国のコインもそれなりの値段はします。ただ、安いものだと数百~数千円程度で購入することも可能です。
全文はこちら
https://diamond.jp/articles/-/340845
価格はコインによりますし、尚且つオークションでのタイミングや勘が非常に重要です。
弊社ではオークション代行を行なっております。欲しいものもしくはご予算に応じて一般価格より安く落札できることを前提に行なっております。
気になりましたら一報くださいませ!