みなさん大嫌い?マイナンバー制度。一般的には各所との紐付けができているので便利。ではあるが…
一体なにに利用されるのか
タンス預金50兆円が狙われる!4月1日から銀行口座とマイナンバーが紐付けられる『口座管理法』とは…トラブル続出制度に新たな火種
https://mag.minkabu.jp/politics-economy/24953/
4月1日から預貯金口座のマイナンバー(個人番号)付番がスタートした。国が災害発生の際や相続時の利便性をメリットにあげる制度なのだが、自分の財産が「丸裸」にされると不安視する向きは少なくない。マイナンバーとの紐付けは義務ではないものの、金融機関は口座開設などの際に届け出を伺っている。
この記事ではメリットも伝えているが実際に不安視している人も多数います。とくに資産をお持ちの方は積極的にはしたくないようです。
ただ、流れはマイナンバーカード作りましょう・・。ではあります
ではそんな資産家はなにに懸念しているのか
新紙幣発行で50兆円のタンス預金があぶりだされる
政府の狙いは紙幣の偽造防止とともに、50兆円に上るともいわれる「タンス預金」をあぶり出すことにある。自宅などに眠る紙幣は税務当局が詳細を把握するのが難しいが、金融機関で新紙幣と交換すれば全容がわかる。
これは言われておりますね。
ただ、言われているだけど今は大丈夫。今は。
でも、、、これは各所で囁かれてる通り。法律や運用方法変えることなんて簡単。新紙幣が炙り出しに使われるかどうかはわからないがそのための準備をすることは必要に迫られているのかもしれない。
現物資産に変える方も多くいる中、アンティークコインもその一つとして候補であるが、強みの一つは世界にマーケットがあること。日本人は知らない
ご質問などはメールで受け付けております。